2012年11月16日

Juden und Japaner (Sempo Sugihara, Abraham Kotsuji und andere..) ユダヤ人と日本人(杉原千畝、小辻節三など)


                 
Chiune "Sempo" Sugihara
( 1 Jan. 1900 – 31 Juli 1986)



Am letzten Wochenende 
bin ich von einer jüdischen Freundin zum Abendessen eingeladen worden
die eine guteTANDEM (Sprache-austausch)-Partnerin von mir ist: 
Ich lerne nämlich modernes Hebräisch und sie lernt Japanisch
Da habe ich noch eine jüdische Frau mit ihrem Mann kennengelernt
die wie ich da eingeladen geworden war. 
Das war ein tollerAbend mit guten interkulturellen "Ess-Begegnungen"
 (z.B. Sushi×Hummus) und ziemlich interessanten vielseitigen Gesprächsthemen; 
wie zum Beispiel das Thema "Juden in Japan" oder "Juden und Japaner".


Erst da habe ich bemerkt, 
dass ich bisher nur wenig über die Geschichte meines Landes weiß.
 So gerade eben konnte ich noch von dem bekannten Diplomat Chiune Sempo Sugihara 
und seiner Geschichte als der 'japanische Schindler' in der Zeit des II. Weltkrieg 
konnte ich erklären aber auch das war nicht sehr detailliert.

Nun habe ich also aufs Neue begonnen, darüber weiteres zu lernen.
 Als Anfang meiner Untersuchung habe ich mit einem Film begonnen
Jamit einfachstem Mittel
Der englische Film heißt "Conspirary of Kindness". 
Das konnte ich in Youtube anschauenobwohl die Qualität nicht ideal war.. 
Ich finde, es ist ein guter Film als Einführung und ich empfehle Ihnen
ihn einmal zu schauen, wenn Sie Interesse hätten.

Im Film habe ich noch einen neuen Namen einer historischen Figure kennengelernt.
 Es handelt sich dabei um einen in Amerika vom Shintoismus zum Judentum
 konvertierten japanischen Professor der hebräischen Sprache; 
Setsuzo Abraham Kotsuji (1899 - 1973)
Er hat sich in Japan bemüht, 
für die Juden durch Visum von Sugihara das "Tor" des Landes zu offen
damit sie länger in Japan bleiben können.

Nach dem Film habe ich noch einige Homepages auf Japanisch gelesen,
 wie zum Beispiel die Seite über
 "den Menschen derGerechtigkeit 1-2". 
http://www9.wind.ne.jp/fujin/rekisi/seigi/seiginohito1.htm
Da konnte ich über die "Menschen der Gerechtigkeit" noch konkreter etwas lernen,
 nicht nur über Chiune Sugihara und SetsuzoKotsuji,
sondern auch über General Ki-ichiro Higuchi (1888 - 1970)
der zwei Jahre vor Sugiura viele jüdische Flüchtlinge 
im damaligen Manshu-reich gerettet hatte.

Ich bin eben froh
dass ich solche humanen Leute "kennenlernen" konnte.
Sonst habe ich als Japaner nur die Sündenbekenntnisse, 
immer wenn ich die Rückseite zurückschauen möchte...
 先週、ある友人宅に呼ばれて夕食をご馳走になりました。彼女とは言語交換学習をしていて、わたしは現代ヘブライ語を学びはじめ、彼女は日本語を勉強しています。そこで、わたしと同じように招待されていたユダヤ人ご夫婦とお知り合いになりました。とてもすばらしい夕べで、わたしたちは、(寿司+フンムスなどの)食文化交流を楽しみ、豊かで興味深いテーマでお話をすることができました。たとえば、「日本のユダヤ人」、「ユダヤ人と日本人」などといったテーマです。

 しかし、ようやくそのときになってわたしは、わたしが自分の国の歴史についてあまりにもわずかな知識しか持ち合わせていなかったことに気づきました。かろうじて、戦中の有名な外交官である杉原千畝氏とその「日本のシンドラー」と呼ばれる由縁について説明することはできたのですが、それも、詳細においてはきわめて暗いままお話したにすぎません。

 それで今、改めて、この主題について調べ始めたところです。はじめは、もっとも手っ取り早いところで、映画で学ぶことにしました。「思いやりのはかりごと」と題された映画を、画質はともあれ、Youtubeで観ることができました。導入としては良いものでしたので、興味がある方には、ぜひ一度観ることをお勧めいたします。

 この映画の中で、また新しい歴史的な人物の名を知りました。アメリカで神道からユダヤ教に改宗したヘブライ語教授、アブラハム小辻(小辻節三)氏です。彼は、杉原氏のヴィザをもって(しかし他の書類は不備の状態で)入国しようとしていたユダヤ人のために、国の「扉」を開くよう尽力した人です。その尽力によって、亡命者たちは長く日本にとどまることができました。

  映画のあとは、日本語で書かれたインターネット上の文章を調べました。たとえば、「正義の人1,2」と題された文章がありました。そこで、わたしは杉原氏、小辻氏に加え、さらにもう一人、樋口季一郎という陸軍中将のことを知りました。杉浦千畝氏たちよりも数年前に、当時の満州国でたくさんのユダヤ人亡命者たちを救った人です。わたしはこれらの人道的な人たちについて知ることができ、うれしく思いました。そうでなければ、過去を振り返ろうとするときにはいつも、日本人として、ただ懺悔の思いを抱いているものです。

0 件のコメント: